寒中見舞い出す時期を過ぎちゃったら?余寒見舞いと例文の紹介

寒中見舞い 季節もの
スポンサーリンク
スポンサーリンク

年始は忙しい時期でもありついつい寒中見舞いの時期がギリギリになってしまったり、
寒中見舞いの時期が過ぎてしまい、遅れて寒中見舞いを出すのは非常識だし
今年は諦めて出すのをやめた経験はありませんか?

遅れて出せなかった人でも安心してください、寒中見舞いが過ぎれば余寒見舞いという時期になります。

そこで今回は余寒見舞いについてご紹介したいと思います。

では早速見て見ましょ~(・∀・)

生活の様々なマナーの色々を解消する記事をまとめてます( -`д-´)キリッ

スポンサーリンク

寒中見舞い出す時期が過ぎちゃったら?

寒中見舞いは忙しい時期でなかなか出すことができず困ることがありますよね。

寒中見舞いを出すことができず遅れたことはありませんか?

寒中見舞いの時期が過ぎ遅れて出すと非常識だと思われ今年は諦めようと思っている方が多いと思います。

ですが寒中見舞いが過ぎると余寒見舞いという時期が来ます。

寒中見舞いを出し忘れた方は余寒見舞いとして出してはいかがでしょうか。

最近の若い人は余寒見舞いという言葉すら知らない方も多い中余寒見舞いを出せば逆に常識のある人だと思うかが多いと思います。

寒中見舞いを出し忘れた方は出すのを諦めず余寒見舞いを出しましょう。

中見出し:寒中見舞いと余寒見舞いとは寒中見舞いとは、喪中のときや年賀状を出せなかったときに出すものです。

寒中見舞いの時期は1月7日から2月4日の時期です。

余寒見舞いとは、寒中見舞いと意味は一緒ですが喪中の時や年賀状を余寒見舞いの時期に出せなかったときに出すものです。

余寒見舞いの時期

余寒見舞いの時期を詳しくご紹介したいと思います。

余寒見舞いの時期は2月4日から2月下旬までの期間です。

簡単に時期をまとめますと。

年賀状     1月1日から1月7日まで
寒中見舞い  1月7日から2月4日まで
余寒見舞い  2月4日から2月下旬

上記が簡単にまとめた時期です。

余寒見舞いの書く例文

日本の手紙は堅苦しくて日ごろ使わない言葉や難しい言葉が多く悩みますよね。
そこで例文をいくつかご紹介します。

スポンサーリンク
例文①
暦の上では春になりましたが、まだまだ厳しい寒さが続いております。

私どももおかげ様で一同無事に暮らしております。

余寒厳しき時節ではございますが、皆様のご健康とご多幸を心より
お祈り申し上げます。

平成○○年2月

例文②
立春が過ぎても変わらず寒い日が続いておりますが皆さまお変わりありませんか。

おかげさまで、私たち一同は皆元気に過ごしております。

本年も変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いします。

平成○○年 2月

例文③
春の訪れが待ち遠しい今日この頃ですが皆さまお変わりはありませんか

寒さもこれから本番ですが、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。

平成○○年 2月

例文④
立春とは名ばかりで、毎日寒い日が続いておりますが、お変わりなく、お過ごしでしょうか。

昨年中は大変お世話になりました。

まだしばらく厳しい寒さが続くとのことです。

平成○○年 2月

例文⑤
旧年は、ご丁寧なご挨拶状をありがとうございました。

お悔やみ申し上げますとともに○○様の冥福を心よりお祈り申し上げます。

寒さもこれから本番ですが、くれぐれもお身体をご自愛のほどお祈り申し上げます。

平成○○年 2月

例文⑥
春の訪れが待ち遠しい今日この頃ですが皆さまお変わりありませんか。

おかげさまで、私たち家族一同は穏やかに過ごしております。

季節の変わり目に風邪など召されませぬようくれぐれもお身体をご自愛のほどお願い申し上げます。

さいごに

どうでしたか?

日本には寒中見舞いや余寒見舞いなどその他様々な習慣があります。

最近の若者は日本の古くからある習慣を知らず海外の文化だけ取り入れています。

相手様に失礼にならないよう、そして恥をかかないよう様々な習慣を身に着けていきたいところですね。

それではまた(´∀`*)ノシ 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました