慢性的にひどい肩こりに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
肩こりがひどくなると頭痛を、招き吐き気を起こすといった経験をした
方もおられるのでないでしょうか。
今回はそんな肩こりでの吐き気が起こる時の対策や予防についてご案内してまいります。
様々な肩こりについて色々まとめてます( -`д-´)キリッ
肩こりでの吐き気が起きる時の対策は?
最近では仕事でパソコンを使う方が増えてきて長時間、同じ姿勢をしていると
しだいに肩がこってくるなんていう方もおれられるかと思います。
特に慢性的に肩こりに悩んでいる方はちょっとの作業でも痛み伴い頭痛や吐き気を
覚えてしまい作業効率も悪くなってしまいます。
そんな時の対策は
・筋肉をほぐす
吐き気、頭痛は肩こりから起因している事が多い為、この肩こりを軽減する事で
吐き気への対策となります。
首や肩周辺の軽い運動やストレッチまたはマッサージなどは効果的です。
パソコンなどの作業中あれば首を回すだけでも効果がありましし両手を握り肩を伸ばすイメージで前方や上に向かって伸ばすのも効果的です。
肩こりの解消で有名な方法では方をすくめるように上げ、そこから一気にだらんと方を脱力させるよいう方法もありますが、こちらも簡単に行う事ができる対策となります。
・温める
自宅であればお風呂やシャワーなどで首肩周辺を温める事で肩こりが軽減し
頭痛への対策となります。
血行が改善する事で肩こりが軽減できますので浴槽であればゆっくり温まるとより効果的です。
職場や出先であれば、温浴シップなどでも対策をとる事ができるので手軽に行う事ができます。
・整体やリラクゼーションサロンでお願いする
プロにお願いするというのは一番の対策ではないでしょうか。
リンパマッサージなど表面だけ見ている肩こりだけではなく原因から探ってもらえる事も
あるので慢性的に悩んでいる方が一度相談するのも良いかもしれません。
もちろん肩こりの原因は色々ありますのでそれだけで原因がわかるという事はないかもしれませんがストレス解消としても効果的ではないでしょうか。
肩こりで吐き気が起きる前の予防法
吐き気を起こしてしまうのはやはり嫌な事ですよね。
肩こりじたいに良い事もありませんので肩こりを予防して吐き気が起こる前に対策がとれると一番良いのではないでしょうか。
・同じ姿勢をとらない
パソコン作業など同じ姿勢を長時間してしまうと首や肩の筋肉に負担を掛けてしまい
肩こりの原因となってしまいます。
特にパソコンは前かがみ状態になる事が多く、首周辺が疲れやすいというのも原因の一つになります。
またパソコンと目線の高さが低すぎたり高すぎると肩に負担に掛けやすくなり肩こりがひどくなる事もあります。
そういった場合はイスや机の高さを変えるだけでも劇的に改善する方もおられます。
・布団や枕など寝具を見なおす
意外にも寝具が体に合わないと肩や首のこりの原因になる事があります。
人間に体は横からみるとS字に背骨が曲がっている為、布団やマットレスと隙間が出来てしまい肩や首で支える形になってしまいます。
長時間つづいてしまう為、肩や首に負担を掛けてしまい、肩こりの原因となってしまいます。
こういった肩は寝具が原因とは気づきにくくしだいに肩こりがひどくなり頭痛を招きやすくなってしまいます。
・ストレスを溜めない
ストレスは万病のもととも言われていますが、ストレスを溜め事で血流が悪くなり体の
冷えにも影響してきます。
血流が悪く事で肩こりにも繋がり頭痛にも繋がってしまいます。
またストレスの緊張からも吐き気をもよおしてしまいやすくなりますので適度にストレスを解消するようにしましょう。
肩こりで吐き気が起こる原因は?
肩こりは筋肉が緊張している状態になりますが、緊張した状態が続くと血行が悪くなり老廃物がたまり周辺の神経を刺激してします。
その結果頭痛を引き起こしてしまいます。
頭痛が続いてしまうと気分が悪くなり吐き気をもよおしてしまいます。
また肩こり、頭痛、吐き気といったものは病気などが隠されてりる事もある為、
あまりにひどい場合や気になる点がある場合はすぐに病院に相談する事をおススメします。
まとめ
肩こりでの吐き気が起きる時の対策は?
・筋肉をほぐす
・温める
・整体やリラクゼーションサロンでお願いする
肩こりで吐き気が起きる前の予防法
・同じ姿勢をとらない
・布団や枕など寝具を見なおす
・ストレスを溜めない
肩こりで吐き気が起こる原因は?
・筋肉の緊張により頭痛を起こし結果として吐き気を起こしてします。
・病気が隠れている事もある。
肩こりの悩みは深刻ですよね。
特に最近ではパソコンなど肩こりに繋がる原因も多く困ってしまいます。
痛みがひどいと集中力も落ち、作業効率も悪くなってしまいます。
予防をしっかり行い、対策していきたいですよね。
参考になれば幸いです。
コメント