お中元を出し忘れてしまった場合は?例文や熨斗はどうする?

お中元 お中元
スポンサーリンク
スポンサーリンク

大事な事に限ってうっかりしてた!

なんて事ないですか!

仕事の事でもプライベートな事でも。

年に一回、お世話になっている方に感謝の気持ちを贈る

“お中元”ですが年に1回なだけに忘れてしまいそうですよね。

今回はそんなお中元を実際に出し忘れた時、どうするの?といった事にご案内して行きます。

では早速見て見ましょ~(・∀・)ニヤニヤ

お中元について色々まとめてます( •̀ ω •́ )✧

スポンサーリンク

お中元を出し忘れてしまった場合は?

「あっ!しまった!先週まで覚えていたのに!」

なんて事ありまよよね?

お中元に限らず、年賀状や暑中見舞いなども良くありそうですよね。

忘れないようにどうするか?

それが一番、大事ですが、忘れていたものは仕方ありません。

お中元は地域によって贈る時期が異なります。

北海道 7月中旬~8月⒖日
東北・関東 7月初旬~7月⒖日
東海・関西 7月中旬~8月⒖日
中国・四国 7月中旬~8月⒖日
九州 8月初旬~8月⒖日
沖縄 7月初旬~7月⒖日

もしこの時期を過ぎてしまった場合はどうするか。

お中元の時期が過ぎているのに、そのまま出してしまうのは失礼にあたいします。

その為、“お中元”や“御中元”と書くところを“暑中見舞い”や“残暑見舞い”と書いてから贈ります。

この暑中見舞いと残暑見舞いの違いですが立秋を越えているかどうかです。

立秋は毎年変わります(目安は8月7日あたり)のでカレンダーで確認をしてから贈りましょう。

・立秋前なら暑中見舞い
・立秋後なら残暑見舞い
となります。

地域によって贈る時期が違う事があるせいか最近では7月中旬に贈る事が多くなっているようです。

私は個人的には7月7日までに贈るように決めています。

理由は

・贈る日を決めていれば忘れない
・遅く届くより早く届いた方がうれしい
・贈る側が九州でも受け取り側が沖縄、東北、関東の場合がある

などです。

一番の理由は忘れないからですかね。

お中元を出し忘れた時のメッセージ例文

「お中元ってメッセージいるの?」

お中元を贈る時は送り状といってメッセージも一緒に贈らないと失礼になります。

送り状はいくつかパターンがありますが

・手紙
最も丁寧な送り方で仕事の上司や取引先の方、もしくはお世話になっている目上の方に対して送る方法です。
・葉書
最も基本的な送り方ですので誰にでも適応できます。

困ったら葉書で送るのが良いのではないでしょうか。

・メール
最近ではメールが一般的になってしまい、仕事関係でいえば退職願いをメールで出したりする方もいますが基本メールでは失礼な方法と考えたほうが良いでしょう。

親しい友人や家族には良いでしょうが。

・電話
普段から電話をするような親しい人に対して使えます。

遠く離れた家族にお中元を贈る際は手紙か葉書を贈り届いた頃に電話をするのも良いかもしれませんね。

しかし今回はそもそも遅れた場合なのですが遅れた場合は先ほど書いたように暑中見舞い、残暑見舞いとして贈る事になります。

ですから送り状も暑中見舞い、残暑見舞いとなります。

暑中見舞い例文(固い印象)
暑中お見舞い申し上げます。

厳しい暑さが続きますがお変わりございませんか。

私もおかげ様で暑さにめげず元気に過ごしております。

先日、心ばかりのお品物をお贈りさせて頂きました。

スポンサーリンク

お口に合えば幸いとばかり気に掛けているしだいでございます。

雑事にかまけ長らくご無沙汰いたしました事をご容赦くださいませ。

ますます酷暑に夏バテなどなさいませんようにお身体に気を付けてくださいませ。

平成○○年 七月もしくは盛夏

暑中見舞い例文(親しい友人など)
暑中お見舞い申し上げます。

暑い日が続きますがいかがお過ごしですか。

こちらは家族一同元気に過ごしております。

去年は何かと時間をとる事ができずに会う事が叶いませんでしたが、今年は是非お会いしいつぞやのように語り合いたいと思っております。

先日、心ばかりのお品物をお贈りさせて頂きました。

喜んで頂ければこれ以上の幸せはありません。

寝苦しい夜が続きますがお身体に気を付けてください。

平成○○年 七月もしくは盛夏

これは実際に私の両親が書いた事がある文面だとう事です。

去年、お中元を出すのを忘れていたらしいです。

他にも文面はあると思いますが身近な両親の書いた文面を書かせて頂きました。

残暑見舞い例文(固い印象)
残暑お見舞い申し上げます。

立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続いております。

皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか。

おかげ様で私どもつつがなく暮らしております。

先日、心ばかりのお品物をお贈りさせて頂きました。

痛みの早い時期ですのでお早めにお召し上り頂ければ幸いでございます。

夏の疲れが出やすい頃と申しますが、夏バテなどなさいませんようにお身体に気を付けてくださいませ。

平成 八月もしくは葉月もしくは立秋もしくは晩夏

残暑見舞い例文(親しい友人など)
残暑お見舞い申し上げます。

厳しい暑さが続きますがいかがお過ごしでしょうか。

こちらも家族一同、元気に過ごしております。

先日、心ばかりのお品物をお贈りさせて頂きました。

喜んで頂ければこれ以上の幸せはありません。

日々も堪え難い暑さも今しばらくかと思っております。

健康にはご留意ください。

今度はお互いの家族連れで昔、一緒に見た滝でも行きたいものです。

平成 八月もしくは葉月もしくは立秋もしくは晩夏

暑中見舞い、残暑見舞いを書くときの注意点は相手を気遣うと同時に自分の近況報告をする物ですがあまり自分の事ばかり書いたり、季節感を無視しないように注意しましょう。

また季節の挨拶は少し大き目に書きます。

①季節の挨拶 暑中・残暑お見舞い
②時候の挨拶 厳しい夏が
③安否を尋ねる挨拶 皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか
④近況報告 こちらも家族一同、元気に過ごしております。
⑤結びの挨拶 寝苦しい夜が続きますがお身体に気を付けてください。
⑥年号・月 暑中見舞いの場合・・・七月、盛夏
残暑見舞いの場合.・・・八月、立秋、葉月、晩夏

上記の流れを参考にすると迷わず書けるのではないでしょうか。

お中元を出し忘れたら熨斗はどうする?

先ほども書いておりますがお中元や御中元とかくところを暑中見舞い、残暑見舞いと書いて贈るのですが見舞いというのは見舞う方が優位に立つことになりますので目上の方に贈る時は“暑中御伺”と熨斗(のし)に書きます。

残暑見舞いの場合も目上の方には“残暑御伺”と熨斗に書きます。

さいごに

どうでしたか?

先ほども書きましたが忘れない事が一番大事ですが仕事でもそうですが失敗したら同じ失敗をしないように考える事が大事ですが、それよりも失敗を如何にカバーするかではないでしょうか。

お中元をだす事を忘れても諦めずに感謝の気持ちを込めて贈れると良いですよね。

参考になれば幸いです。

それではまた(´∀`*)ノシ バイバイ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました