そろそろ皆さんの回りも結婚ブーム来ませんか?
何故でしょうかね?
一人が結婚するとどんどん結婚していきます。
幸せの連鎖というのでしょうか。
でもそんなお祝いの席でも気になるのがマナーや
ご祝儀の相場。
「お祝いだから気にしなくても良いよね?」
なんて事はありません。
今回はそんな結婚式のご祝儀の相場や渡し方などをご案内していきたいと
思います。
結婚式の不安を解消する記事をまとめてます( -`д-´)キリッ
結婚式のご祝儀の相場は?
ご祝儀貧乏なんていうワードも良く聞く事がありますよね。
親族や友人など周りが結婚ラッシュになると、めでたい事なのですが
ご祝儀が重で苦しい生活を余儀なくなれる事があります。
そもそも皆さんは一体どれくらいご祝儀を入れているものなのでしょうか?
「ご祝儀は気持ちだからね」
たしかに気持ちが大事ですよね。
見栄を張って高額な金額をご祝儀で入れてしまっても良いのですが
毎回、高額な金額を入れる訳にはいきません。
「あいつ誰々にはいくら、つつんだので、俺の時には○○だったよ」
面と向かって言われる事はありませんが、やはり御祝儀の金額が友人同士で
差が出ると比べられている感覚があり、良い気にはなりません。
その為、“相場”というのがあるとなにかと便利ですよね。
この相場も年代によっても違いがありますし、友人へ、なのか親族なのか
でも違いがあります。
年代での違いは基本的に年齢が上がると収入が上がりご祝儀として出す事が
可能という考えがあるようです。
20代、友人、会社の同僚
1万円~3万円
20代、兄妹、親族
5万円
30代、友人、会社の同僚
1万円~3万円
30代、兄妹、親族
5万円~10万円
40代以上、友人、会社の同僚
3万円
40代以上、兄妹、親族
5万円~10万円
全てに年代でも共通しているのが3万円という金額ですが
実は3万円という金額が全体的に圧倒的に多い割合を占めています。
金額にこまったら3万円が一番妥当な金額なのかもしれませんが
勿論、友人や同僚でも本人との関わり具合で気持ちも変わりますから
相場に関係なく上下して良いかと思います。
私の時も友人の結婚式の時は他の友人と相談し金額を合わせたり
仲の良い友人には3万円包んで、友人だけど友人のグループの中の
一人程度であれば2万円にするなど、していました。
ただ兄妹になるとさすがに基本ベースとして金額が上がりますが
そこも生活に無理ない程度であれば良いかと思います。
勿論、兄妹であれば、理解もあるかと思いますし、気持ちが大事ですから。
「お祝い事だから」
と高額なご祝儀を包む方もおられます。
御兄弟やご家族であればまた別ですが友人や会社の同僚、上司であれば
相場以上の高額なご祝儀を包むと気持ち的にはとても嬉しいのですが
「お返しどうしよう?」
と戸惑ってしまう為、相場以上の金額を包まないというのも
一つのマナーかもしれませんね。
結婚式のご祝儀の渡し方
ご祝儀のマナーともなりますが
偶数や、4や9の数字は避けるというのがあります。
偶数は分かれるという意味合いもあり、4や9は縁起の悪い数字でも
あります。
たしかに相場でも4万円や9万円というのは入ってきておりません。
ただし偶数では私も先ほど書きましたが2万円という偶数に数字が
あります。
こういった時は1万を2枚ではなく
1万円×1枚
5千円×2枚
にして奇数で包んで渡す方法もあります。
■新札を準備する
結婚式は2人の門出をお祝いする為、新札を準備するのがマナーと
言われています。
結婚式、楽しみにしていました。
ご祝儀も以前から準備してこの日を待っていましたよ。
という意味もあり新札を用いる事が良いとされています。
あまりクシャクシャなお札だと、慌てて準備したように見えるので
やはりあらかじめ準備しておく事をおススメします。
どうしても新札が準備できない場合は
・霧吹きで濡らしてからアイロンを掛ける
・水に2日~3日浸してから、紙に挟んで重しをのせる
などがあります。
比較的、簡単に出来るのが霧吹きとアイロンではないでしょうか。
ただしアイロンの場合は紙幣が縮む事があるそうです。
■紙幣の向き
中袋に入れる時はお札の向きは表にします。
人物が右側にくるようのうにしていれましょう。
また中袋には、
・金○○萬円
・住所
・名前
を書きましょう。
「名前や金額を書くのは恩着せがましいのでは?」
と思う方もいるかもしれませんが
ご祝儀には必ず内祝いというがあります。
新郎新婦やそのご家族で結婚式が終わったあと内祝いの準備を
しますが、このご祝儀袋の内袋に名前や住所、金額が書いてあると
「誰々が何万円、内祝いを贈る住所は○○」
と内祝いの準備が格段に楽になるので、明記している方が
親切なります。
■袱紗(ふくさ)で包む
移動の際にご祝儀が汚れてしまわないように袱紗を包んであげると上品な
印象を与えます。
汚れているよりが綺麗な状態が好ましいですよね。
結婚式のマナーはどうするの?
御祝いの席とはいえマナーというのは、いつも付きまといまいます。
しかも大人の席ですし、仕事の同僚や上司がいると注意したいところです。
■式開始より少し早めに到着する。
時間に遅れないというとのは最大のマナーとなります。
特に見知らぬ土地であったり普段行く場所ではなかったりと
時間に予想が付きにくい場合があります。
時間に余裕をもって出かけていても
「乗り換えの電車、間違えた!」
「式場の場所が分からない!」
「駐車場がないって事だけど近くにパーキングがない!」
など、あらかじめ時間に余裕をもっていても結局ギリギリになり
焦ってしまう事もありますので、予定より一つ早い電車を利用するなど
注意して式場に向かいましょう。
・万が一遅刻する、遅刻しそうな時はあらかじめ式場か友人に送れる事を伝えましょう。
式場に連絡する時は
・新郎新婦の名前
・自分の名前
・何時頃の着くか
をスタッフさんに伝えます。
友人に連絡する時は、式や披露宴の時間を確認して連絡しましょう。
もし式中や披露宴中に着信があると困ってしまい、逆にマナー違反と
なってしまうので注意しましょう。
もし連絡しなかった場合は
「事故にもあったのではないか!?」
と心配したり式の進行に妨げになったりする事があるもで遅刻しそうな時は
必ず式場のスタッフさんの連絡する事もマナーの一つです。
遅刻する、遅刻しそうな時は新郎新婦には連絡をしないようしましょう。
式当日は新郎新婦がとても忙しい為、連絡してしまうと困ってしまうので
式場のスタッフさんに連絡しましょう。
遅れた事を謝罪するのは式が終わった後日にしましょう。
■雨の日
結婚式では男性のゲストは手ぶらでご祝儀を内ポッケトに忍ばせる方が多いですし
女性のゲストは小ぶりのパーティバックやポーチが多いのではないでしょうか。
・傘
そんな結婚式で雨の日であれば折りたたみ傘よりも通常の傘の都合が良い場合が
多いです。
折り畳み傘の方がコンパクトになりますが、小ぶりなパーティバックには
入らない大きさなので、長い傘を持っていき、式場で預ける方がスマートです。
ビニール傘でも問題はありませんが、フォーマルな装いとなるので、色も派手な
物より落ち着いた服装になった物をチョイスした方が良いでしょう。
・防水スプレーとハンカチ
移動中に洋服や手荷物が雨で濡れてしまう事があります。
傘を指してもある程度濡れてしまいそうな時はレインコートがあれば一番良いの
ですが、防水スプレーをバックや靴に吹き付け雨から守ります。
式場の前で靴をハンカチで拭いてあげれば式場を雨で濡らす事なく
入れる為、見た目もスマートです。
ハンカチも手拭き用と靴用と分けると便利ですね。
式場を汚さないというのもマナーの一つですよ。
・ビニール袋
私が以前結婚式にゲストとして凌げない程でした。
式場に着く前に靴下が濡れてしまったので換えの靴下に
履き替えましたが濡れた靴下がそのままになり、
濡れたままカバンに入れるか捨てるか判断を迫われ結局
すてましたが、ビニール袋があれば捨てる必要もなかったと
後悔しております。
雨の日が一枚ビニール袋を持っていく事をおススメします。
ご祝儀が濡れないように移動中はビニールに入れて式場に入る
前にビニールから出せば雨で濡れる心配もないので便利かもしれません。
さいごに
■結婚式のご祝儀の相場は?
・友人や同僚であれば3万円前後
・親戚、兄妹であれば5万円~10万円
もちろん相場と合わず、無理のない金額設定で大丈夫です!
■結婚式のご祝儀の渡し方
・新札を準備する
・紙幣の向き
・袱紗(ふくさ)で包む
・偶数にならないように(2万円の場合は1万と5千円2枚で)
■結婚式のマナーはどうするの?
・式開始より少し早めに到着する。
・遅れる時は連絡を(新郎新婦に連絡は避けて式場にスタッフに連絡)
※雨の日は
・装いにあう長傘を準備
・防水スプレーとハンカチ
・ビニール袋
私が個人的に思う事は“お祝いの席”はマナーをしっかり守りたいと
思っています。
友人の結婚式
いつもふざけて合っている親友や友人、会えば何時間でも話しをして
いるような間柄だからこそ、お祝いの席こそしっかりマナーを守り
お祝いをするというのが一番、良いのではないでしょうか。
結婚式まで普段通りにふざけていてはメリハリがありません。
「あら?○○ちゃん今日はいつものようにふざけないだ、
心からお祝いしてくれているのかなぁ」
親しいからこそ心からお祝いしたものです。
それが相手にも伝われば一番嬉しいですよね。
参考になればさいわいです。
コメント