暑がりではないのに汗をかいたり、逆に冷え性だといってる方、周りにいませんか?
私の友人がまさにそれで
「いやいや冷え性って・・・汗っかきじゃない?」
なんて事をいつも考えてしまいますが
実は汗っかきなのに冷え性の方って原因があるんです。
今回はそんな汗っかきなのに冷え性の原因、対処法や改善方法をご案内していきます。
汗っかきなのに冷え性の原因は?
「汗っかきなのに冷え性ってどういう事?」
一般的には
汗っかき=暑がり
と考えてしまいます。
熱いと体温を冷やす為、汗をかき気化熱を利用して体温を下げる
というのが汗をかく流れになるからです。
その為、中々冷え性とは結びにくいのですが
実は冷え性であっても汗をかく場合は
体内にある水分が溜まっている状態を意味します。
体は意識していなくても正常に機能させる為にコントロールさせています。
水分を多く採るとトイレに行く回数が多くなりますが汗をかく事で
余分な水分を体の外へ排出しようとしているからなんです。
その為、冷え性や熱がりではなくても汗をかいてしまいます。
また冷え性の方で経験が多いのが足が冷える、足が冷たいなど下半身の冷えではないでしょうか。
下半身の冷えの原因は血流の悪さにありますが
下半身の血流が悪いと温かい血流が足先までめぐらず
上半身に熱がたまってしまいます。
その為、足先はキンキンに冷たいのですが、上半身だけ汗だくに
なってしまうという訳です。
しかも汗をかくのは体を冷やす為です。
上半身が汗をかくと気化熱で体温をさげますが上半身と一緒に元々冷たい下半身まで
冷えてしまいます。
そうすると更に下半身の血流が悪くなり上半身は暑くなってしまい更に汗をかいてしまうという悪循環になってしまいます。
汗っかきと冷え性の対処法
冷え性なのに汗をかくには体に水分をため込んでいる事が原因ですが
水分が多いと足のむくみを経験している方も多いはずです。
仕事がデスクワークなど一日座りっぱなしの方に多いのですが
足を使わない為、体の水分が足へといき夕方になるとパンパンに足がむくんでしまいます。
しかもデスクワークがお仕事の方の場合だとオフィスの温度調整に為、エアコンが付いていて喉が乾燥して水分を多くとる為、余計に水分を溜めてしまいます。
私の友人はテレフォンオペレーターの仕事でしたが、一日中机の前で電話としゃべりっぱなしの為、喉が渇いてしまうので常にお茶などの水分をデスクに置いていたそうです。
対処法としては
・水分を控える
一日に必要な水分は約2リットルと言われています。
水分は直接、水やお茶として採るだけではなく食事に含まれる水分もある為
意外にも多くとっている可能性があります。
こまめに水分補給している場合は水分量を見直してみましょう。
・塩分を控える
食事で塩分を多く採る方、塩辛い物がお好きな方はどうしても食事中に
多く水分をとってしまいがちです。
しかも塩分は体内で水分を多くとりこみます。
塩辛い物がお好きな方は食事の塩分などの見直しをしてみましょう。
・汗をこまめに拭く
汗をかく事で体温をさげます。
その為、かいた汗をこまめに拭く事で体温の低下を未然に防げます。
タオルや着替えなど常に準備して汗をかいたらタオルで拭いたり
着替えをするなど対策をしましょう。
・自律神経の乱れ。
自律神経とは体を正常に機能させる為に必要な物です。
交感神経と副交感神経からなり、血管の拡張、縮小、汗や尿など
にも影響しています。
普段はバランスをとっていますが、ストレスなどでこの自律神経が乱れて
しまうと大量の汗をかいたりなどの不調をきたす事もあります。
心当たりのある方は病院への受診をおススメします。
汗っかきと冷え性の改善方法は?
先ほども書きましたが冷え性の方で多いのは下半身の冷えではないでしょうか。
実は下半身の冷えは筋肉の衰えが原因によるところが多いのです。
何故なら下半身へ行った血流を心臓に戻すポンプ作用は足の筋肉だけで行っているからなんです。
その為、下半身の筋肉が衰えてしまうと心臓へ戻すポンプ作用が弱く血流が悪くなってしまいます。
特にデスクワークの場合では座りぱなしになる為、筋肉を使う事が少なくなるので
イメージしやすかもしれません。
改善として下半身の筋肉を鍛える事にありますが
ジムなどでハードなトレーニングではやり方を間違えると筋肉がカチカチになり
逆効果となってしまう事があります。
自宅や日常で出来る範囲のトレーニングをリラックスしながらしていきましょう。
・階段を使う
・1駅分歩く
・散歩する
・ストレッチをする
階段や1駅分歩くなどは普段の出勤時でも行う事ができ足を使う事で
下半身への血流も良くなります。
ストレッチなどもリラックスして行う事で固まった筋肉をほぐす事が出来る
為より効果です。
さいごに
汗っかきなのに冷え性の原因は?
・体内に水分を溜めている
・下半身は冷えて上半身は暑くなる。
汗っかきと冷え性の対処法
・水分を控える
・塩分を控える
・汗をこまめに拭く
・自律神経の乱れ。
汗っかきと冷え性の改善方法は?
・階段を使う
・1駅分歩く
・散歩する
・ストレッチをする
冷え性なのに汗っかきというのは中々、周りに理解してもらうのは難しい悩み
かもしれません。
本人にしてみれば大変な悩みですよね。
普段から対処して改善していきたいものです。
参考になれば幸いです。
コメント