「最近、顔の産毛が濃くなってきた気がする」
あなたは、そんな悩みを抱えていませんか?
化粧のりが良くなったり、ニキビ予防になるなど、
顔の産毛処理にはメリットがたくさんありますが、
方法を誤るとトラブルの種にもなってしまいます。
そんなわけで、今回は、顔の産毛が濃くなる原因や
正しい産毛の処理方法、
産毛を濃くしないための予防法について
分かりやすく紹介をしていきたいと思います♪
お肌のお悩みに関する色々を紹介してます(^ω^)
顔の産毛が濃くなってしまう原因は?
実を言うと、産毛は剃ることによって
産毛自体が濃くなったり、増えてしまう
ことはないと言われています。
では、なぜそのように感じてしまうでしょうか。
それは、正しい方法で産毛処理を行わないことにより、
目に見える毛の断面が広がり、
毛が濃くなったように見えるためです。
また、枝毛が出来てしまったり、
毛が毛穴に埋まってしまうことも、
毛が濃くなって見える原因となります。
顔の産毛の正しい処理方法
それでは、顔の産毛の正しい処理方法について
解説していきましょう。
① 正しい産毛処理の方法
(1) 処置前に、肌の保湿を行う
産毛を剃る前に、まずは温タオルなどで
肌の保湿を行いましょう。
肌にハリが出て、組織に傷が付きにくくなります。
また、産毛が柔らかくなるのに加え、
毛穴が開いて産毛が立ち上がるので、
必要以上に肌に刃を押し当てることなく
産毛処理を行うことが出来ます。
因みに、入浴後に行うというのも一つの手ですが、
長風呂の直後などで皮膚がふやけている場合は、
皮膚の損傷に繋がるので処理を避けましょう。
(2) 顔を洗い、シェービングクリームを塗る
ぬるま湯で顔を洗い、汚れを落としましょう。
これにより、皮膚組織や毛穴への雑菌の侵入を防ぎます
また、シェービングクリームを塗り、
カミソリによる肌への負担を軽減させることも大切です。
(3) カミソリで産毛を剃る
産毛を剃る時は、シェービングクリームを
そっと剥がすような感覚で優しく行いましょう。
産毛の流れに沿って、おでこから顎に向かって
順番に産毛処理を行っていきます。
(4) ぬるま湯でしっかりと顔を洗う
シェービングクリームや剃った産毛が肌に残っていると
皮膚の乾燥や炎症を引き起こす原因となります。
産毛を剃り終わった後は、
ぬるま湯で十分に泡や毛を洗い流しましょう。
② 産毛処理後のアフターケア
産毛を処理した後は、皮膚組織が非常に乾燥しやすい状態です。
ですから、化粧水と乳液を使ってしっかりと保湿を行いましょう。
ただし、乳液は付けすぎてしまうと角質形成の原因にもなるので、
適度に調整していくことが大切です。
③産毛処理の頻度
人の顔の産毛の生え変わりの周期は約20日前後
であると言われています。
したがって、産毛処理は2~3週に一回の頻度で
行うのが理想的です。
顔の産毛を濃くさせない予防法は?
産毛が濃く見える原因である「剃った毛の断面の広がり」や
「枝毛」、「埋没毛」を防ぐための主な方法は以下の通りです。
①毛を柔らかくしてから剃る
処置前に毛を保湿して、十分に柔らかくしておくことで
毛への負担を軽減することが出来ます。
②シェービングクリームを使う
シェービングクリームを使うと、皮膚の損傷を軽減すると同時に
毛を滑らかにカットすることが可能になります。
③毛の流れに沿って剃る
毛の逆剃りなど、毛の向きに合わない剃り方をすると、
枝毛や埋没毛を引き起こす可能性があります。
毛を剃る時は毛の向きに沿って、額から顎に向かって
剃るようにしていきましょう。
④産毛処理後は皮膚の保湿を十分に行う
皮膚が乾燥すると皮膚のバリア機能が落ちるだけではなく、
毛穴が開いて角質が形成され、毛が濃く見えやすくなります。
処置直後はしっかりと保湿を行い、
毛穴の開きや角質の形成を防いでいくことが大切です。
⑤産毛処理の頻度を守る
産毛処理の頻度は多くても少なくてもいけません。
特に、毛の剃りすぎは皮膚のバリア機能を下げたり、
産毛を傷めるリスクに繋がるので、注意する必要があります。
さいごに
さて、いかがだったでしょうか。
産毛処理には様々なメリットがありますが、
方法を誤ると、トラブルを引き起こしてしまいます。
そうならないためにも、しっかりと正しい方法を理解して
ケアを行っていくことがとても大切です。
是非、今回の記事の情報を参考にして、
自慢の綺麗な肌を手に入れてくださいね♪
コメント