猫ちゃんを飼っている場合、どうしても出てくる問題それは留守番させている時に猫ちゃんが熱中症にならないか心配になっちゃいますよね。
人がいれば窓を開けたりなんかして空気の入れ替えなんかも可能ですが、留守番させるときは誰もいない中窓なんか開けたりも出来ないし、隙間から脱走しちゃったなんて事も大いに考えられます。
そこで今回は、猫ちゃんの留守番させるときの熱中症対策からその他もろもろ紹介するのでよかったら参考にしちゃってください☆
(・∀・)<ミテミテヨー
成猫に関する色々なことをまとめてます( •̀ ω •́ )✧
留守番させるのにオススメな熱中症対策
猫ちゃんは涼しい所を見つけるのが非常に得意です。
ですが、それは風通しが良かったりエアコンがついていたりなどした場合です。
閉め切った部屋だったりした場合、当然風の動きもないので熱中症になるリスクは高まります。
人が丁度いいと思う温度でも猫ちゃんにとっては寒く感じちゃいます。
エアコンを設定する場合、28~29℃にしておきます。
この時、猫ちゃんが自分で調節しやすいように別の部屋だったり、違う場所に出入りできるようにしておくようにしましょう。
また寒さを感じた猫ちゃんが温まれるように、毛布だったりバスタオルも置いておくともぐりこんで猫ちゃん自身が調節しやすい環境にしてあげましょう。
そのほかのやり方として、冷風扇と扇風機を使って空気の循環を促してあげるやり方やなどもあります。
冷風扇と扇風機なら1日フル稼働させていたとしても電気代はそんなにもかかりませんしね。
他の方法としては、アルミプレートを用意しておくとひんやりして猫ちゃんが体温が上がりすぎた時などの避難場所としても使えます。
また猫ちゃんによっては、ぬるい水が嫌だという子も中にはいるので循環式のやつを導入するのも一つの手段と言えます。
このタイプはフィルターがついているのでほこりなどが入った場合でも、常にろ過してくれているし、循環しているので暖まりにくいという点もあります。
長時間家を空ける場合には、中に氷を1~2個入れておくのもいいですよ。
熱中症の症状とは
猫ちゃんの場合、動物の本能によって弱っているところを見せないようにしちゃいます。
ここで、猫ちゃんが熱中症になっているかいないか判断してあげる必要があります。
プクプクのおデブちゃんや鼻がつぶれた種類の子(短頭種)あるいは体調の悪い子が熱中症にかかりやすい状態と言えます。
夏の暑い日にハーハーと息遣いが荒くなって体温や肉球などの体温が高くなっていたら熱中症の疑いがあります。
ここで分かりやすい場合だと口を開けた時に口の中も普段より赤くなっていたりしたらほぼ間違いなく熱中症になっています。
とりわけ舌をだらりと出し涎や泡を出しているようなら非常に危険な状態です。
このような状態ではねこちゃんはショック状態に陥る恐れがあります。
もしこのような状態を見せていた場合、すぐに全身を水で霧拭いたりあるいは濡れタオルで身体を包んであげて少しでも体温を下げてあげるようにします。
また口を上下に広げガーゼやタオルでよだれや泡を吸い取り呼吸を少しでも楽にしてやります。
この状態ですぐさま急いで病院に連れて行ってあげてください!!!
体温が上がった状態で時間がたつと人と同じようにショック症状で死亡の危険があるだけでなく、たとえ命が助かっても高熱と酸素不足により脳が損傷する恐れがあります。
最悪の場合が、激しい熱中症のために心臓血管系が損傷し、鼻から出血が始まったらほとんど助かる可能性が低くなります。
そうなる前にも猫ちゃんにも熱中症対策は必ず必要なのです!!
熱中症になってしまった後のケア
熱中症になってしまった後のケアになりますが、なるべく水分の吸収がいいものを飲ませるようにしましょう。
ポカリスエットを2倍に薄めたもの。
ご飯をウェットフードに変えて少しでも栄養価の高いものにしてあげるなども必要になります。
当然、猫ちゃんの環境も変える必要があります。
費用は掛かりますが、小まめに病院へ行き点滴などの治療も重要となります。
猫ちゃんは元々内臓系の病気になりやすい為、熱中症から腎不全を引き起こす場合もあるのです。
急性腎不全であれば、治療により完治は出来ますが、慢性腎不全になってしまった場合は完治が難しいと考えてください。
少しでも猫ちゃんに長生きしてもらえるように、環境もそれなりにしてあげなきゃいけませんよ!
まとめ
いかがだったでしょうか?
後悔先に立たずとならない様に、少しでも環境を整えてあげて長生きしていつまでも元気な顔みてあげましょうね。
では また|彡サッ
コメント